わしほーとは!意味やゆらいが気になる!どんな時に使う言葉?
今ツイッターで
盛んに使われている言葉
「わしほー」
って、知っていますか?
初めて聞いた人は
意味わかんないですよね。
これは野球に関する
ある状態の時に使う言葉です。
それも楽天の試合が
ある条件で終わった時に
楽天ファンが言う
言葉です。
どういう意味なのか、
言葉の由来はどこからなのか、
調べてみました。
わしほー(楽天)の意味やゆらいは?
わしほーとは!
プロ野球パ・リーグのチーム、
楽天ゴールデンイーグルスの
「イーグルス」は「鷲(わし)」
という意味です。
で、楽天が勝利した時に、
楽天勝ったー!
やっほー!
鷲が勝ったやっほー!
↓
鷲やっほー
↓
わしほー!!!
どんどん省略されて、
わしほーになったのでは
ないかと考えられます。
やっほーの他にも
ワンダホー(wonderful)
とかも語源のひとつでは
ないかと考えられます。
では楽天意外のチームが
勝った時には
なんて言われているかというと
読売ジャイアンツ勝利
→うさほー(マスコットがラビット「うさぎ」)
阪神タイガースが勝利
→とらほー(ダイガース→虎)
広島東洋カープが勝利
→こいほー(カープ→鯉)
こんな記事もあるよ!
中日ドラゴンズが勝利
→どらほー(ドラゴンズ→どら)
ヤクルトスワローズ勝利
→すわほー
横浜ベイスターズ勝利
→横浜優勝
↑(順不同)
横浜だけはやっほー!
という意味ではなく、
ペナントレースで横浜が勝てば
巨人の優勝が決まるというときに
勝利したことが本来の意味です。
なぜ横浜だけ、違うのか?
「ベイスターズ」の
「ベイ」とは「浜」という意味。
横浜ベイスターズは
「ハマのスター集団」だから
はまほー
とか
べいほー
とか
すたほー
にならなかったのが
不思議ですね。
オリックスバッファローズ勝利
→おりほー(オリックス→オリ)
福岡ソフトバングホークス勝利
→たかほー(ホークス→鷹)
ちなみに「かったばーい」も
使うことがあります。
日本ハムファイターズ勝利
→はむほー
西武ライオンズ勝利
→れおほー
千葉ロッテマリーンズ勝利
→まりほー
↑(順不同)
プロ野球の球団だけでなく、
野球日本代表の
「侍ジャパン」にも
勝利ツイートが存在します。
「さむらい」から「さむほー」です。
今年のペナントレース
どこのチームが優勝
するのでしょうか?
◯◯ほーが
一番つぶやかれるのは
……….
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでます↓
最後まで読んで下さり、
ありがとうございます。
それでは、グッドラック!